![]() |
|
TOP|演奏会感想文|廉価LP|コンサートホールLP|廉価CD|資料室|掲示板 |
本誌推薦の廉価盤100選(2) |
週刊FMのクラシック廉価盤紹介記事も僕にとってはバイブルともいえるものです。 ほとんど処分しましたが、残っている切り抜き記事から「特集 飽和期を迎えた廉価盤戦線」(1973年春頃)での「本誌が推薦するクラシック廉価盤100選」を紹介します。 僕と同年代に多くいるであろう1000円盤でクラシック音楽の魅力を知った方々に懐かしがっていただければ幸いです。 ここは管弦楽曲編です。
略号:C=コロムビア、G=グラモフォン、K=キング、Ph=フォノグラム、R=RCA、S=新世界、T=東芝 : (M)=モノラル録音
管弦楽曲 | |||
曲目 | 演奏者 | 番号 | 定価 |
バッハ/管弦楽組曲(全曲) | リステンパルト/ザール室内管弦楽団 | C RE1502〜3 | 各1000 |
バッハ/管弦楽組曲(全曲) | レーデル/ミュンヘン・プロ・アルテ管弦楽団 | Ph FCM15,17 | 各1000 |
バッハ/フーガの技法 | リステンパルト/ザール室内管弦楽団 | C RE1511〜2 | 2000 |
バッハ/フーガの技法 | レーデル/ミュンヘン・プロ・アルテ管弦楽団、他 | Ph FCM6〜7 | 2000 |
ヘンデル/水上の音楽、王宮の花火の音楽 | ウェルドン/ロンドン・フィル | T AA5014 | 1000 |
ベートーヴェン序曲集(コリオラン、フィデリオ、レオノーレ第1番〜第3番) | コンヴィチュニー/ゲヴァントハウス管弦楽団 | Ph FG23 | 1000 |
ロッシーニ序曲集(セイヴィリャの理髪師、ウィリアムテル、絹のはしご、セミラーミデ、他) | セラフィン/ローマ歌劇場管弦楽団 | G MH5010 | 1000 |
ワーグナー/「トリスタンとイゾルデ」前奏曲と愛の死、「ローエングリン」前奏曲、他 | ケンペ/ウィーン・フィル | T AA5063 | 1000 |
スメタナ/交響詩「わが祖国」全曲 | ターリッヒ/チェコ・フィル | C HR1039,40 (M) | 各1000 |
シュトラウス・ファミリー・コンサート・第1〜3集 | クレメンス・クラウス/ウィーン・フィル | K MZ5023,4,5 (M) | 各1200 |
チャイコフスキー/白鳥の湖、眠りの森の美女、他 | モントゥー/ロンドン交響楽団、他 | K GT2035〜6 | 2000 |
チャイコフスキー/弦楽セレナード、イタリア奇想曲 | ムラヴィンスキー/レニングラード・フィル | S MK1021 (M) | 1000 |
ビゼー/「アルルの女」組曲第1番、第2番 | マルティノン/シカゴ交響楽団 | R RGC1015 | 1000 |
ドビュッシー/交響詩「海」、ラヴェル/スペイン狂詩曲 | ミュンシュ/ボストン交響楽団 | R RGC1052 | 1000 |
ドビュッシー/漢弦楽のための映像、「聖セバスチャンの殉教」より交響的断章 | モントゥー/ロンドン交響楽団 | Ph FCM35 | 1000 |
R.シュトラウス/交響詩「ドン・キホーテ」 | ケンペ/ベルリン・フィル、トルトゥリエ(vc) | T AA5072 | 1000 |
ラヴェル/ボレロ、ラ・ヴァルス、イベール/寄港地、ドビュッシー/牧神の午後への前奏曲 | ミュンシュ/ボストン交響楽団 | R RGC1021 | 1000 |
バルトーク/弦楽器、打楽器とチェレスタのための音楽、他 | ライナー/シカゴ交響楽団 | R RGC1022 | 1000 |
ストラヴィンスキー/「春の祭典」 | マルケヴィッチ/フィルハーモニア管弦楽団 | T AA5039 | 1000 |
レスピーギ/「ローマの松」「ローマの噴水」 | ライナー/シカゴ交響楽団 | R RGC1050 | 1000 |