![]() |
|
TOP|演奏会感想文|廉価LP|コンサートホールLP|廉価CD|資料室|掲示板 |
グロリア1000 (1976) |
「グロリア1000」は、1976年に日本フォノグラムから発売されていたグロリア・シリーズ200万枚突破記念として出た1000円盤(限定生産)です。 以下、カタログに書かれたコピーを引用します。
この夢の企画レコードは、/ 文庫盤グロリア・シリーズ200万枚突破を記念として / ”グロリアの英気”をフルに発揮させた内容と / 超サービス価格で発売致しました。/ 1枚で2枚分楽しめる「ジャズとクラシックの聴き比べ」、/ 「歴史的名盤」、「詩の朗読」など / 巾広くレコードの醍醐味を満喫できるものばかり。/ ぜひ、グロリア1000を / あなたの愛聴盤にして下さい。
空色のジャケットですが、通常は帯に書かれるタイトル・コピーなどを印刷した体裁は1300円のグロリア200シリーズと同じです。 ここにはレコードに封入された拡販用カタログから全10枚を紹介します。
番 号 | 曲 名 | 演 奏 者 |
PL-1008 | <四季>〜ジャズとクラシックの対話 ジャズ版「四季」(ヴィヴァルディ=フォル編) 協奏曲集「四季」op8(ヴィヴァルディ) |
レイモン・フォル・ビッグ・バンド アストール・フェラーリ(vn) マルセル・クーロー指揮シュトゥトガルト合奏団 |
PL-1009 | <ベニスの愛>〜ジャズとバロックの対話 「四季」より「春」の第1楽章(ヴィヴァルディ)、ベニスの愛(マルチェロ)、G線上のアリア(J.S.バッハ)、パッヘルベルのカノン、ガボット、調子のよいかじや |
スィングル・シンガース アーヨ(vn)、イ・ムジチ合奏団ほか |
PL-1010 | トッカータとフーガ
ニ短調〜ジャズとバッハの対話 トッカータとフーガ ニ短調、主よ人の望みの喜びよ、ピアノ協奏曲第5番ヘ短調 |
ジャック・ルーシェ・トリオ ヴィンシャーマン指揮ドイツ・バッハゾリステンほか |
PL-1011(M) | ベートーヴェン:交響曲第9番「合唱」 | フルトヴェングラー指揮ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 ブリーム(S)、ヘンゲル(A)、アンデルス(T)、ヴァッケ(Bs)、ブルーノキッテル合唱団 (1942年録音) |
PL-1012(M) | ベートーヴェン:交響曲第3番「英雄」 | フルトヴェングラー指揮ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 (1944年録音) |
PL-1013 | ベートーヴェン:交響曲第5番「運命」 シューベルト:交響曲第8番「未完成」 |
コンヴィチュニー指揮ゲヴァントハウス管弦楽団 モントゥー指揮コンセルトヘボウ管弦楽団 |
PL-1014 | ブルックナー:交響曲第4番「ロマンティック」 | ハイティンク指揮コンセルトヘボウ管弦楽団 |
PL-1015 | プロコフィエフ:ピーターと狼 サン=サーンス:動物の謝肉祭 |
ハイティンク指揮コンセルトヘボウ管弦楽団 樫山文枝(語り手) ベンツィ指揮コンセール・ラムルー管弦楽団 |
PL-1016 | ホルスト:組曲「惑星」 | ハイティンク指揮ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団 ジョン・オールディス女声合唱団 |
PL-1017 | 智恵子抄(高村光太郎:詩) | 加藤 剛(朗読) |
更新履歴:(2003.5.18) PL-1008〜1017 を作成